| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

彼が向かった先は、アンの所ではなく、個人の事務室だった。
「おお、皇子。よくこんな狭い所に、まいられました。ささ、どうぞ」
けして狭くもない部屋で、角張った顔の大臣がイスから立ち上がる。そばにあるソファを薦めた。これに「いや、いい」とランバートは言うと、子供に似つかわしくないするどい眼で大臣を見据えた。
「あれはどういうことだ?」
「はて、あれとはどういうことでございましょう?」
大臣はえらの張った顔に鷲鼻だったが、いつも笑顔を絶やさないせいで無骨なイメージはない。だが、本当の意味で破顔したことなど、一度も無いという事をランバートは知っている。
「ロデリックの事だ。下手にしらを切ろうと思うな」
「いえいえ、申し訳ありません。ますますもってわかりませんなぁ」
「アンを使って、弟に女物の服を着せただろう。父の指示ではないはずだ」
「なんとユニークな発想でしょう。さて、お考えを拝聴賜りたく存じ上げます」
立ち上がった大人と、13歳の少年では身長差が開きすぎている。しかし、ランバートは懸命に背筋を伸ばし、対峙する。
第二皇子というのは、極めてデリケートな位置だ。皇帝にはなれないが、無下にも出来ない。しかし兄が居なくなれば、次の主君に置き換わりえる。だからこそ、国の父としての王に、対比させるための女装。男性としての自己喪失。今のうちから、お前は余計なことをするな。お前には何も出来ないと言う刷り込みであり、性格成形。
「以上がお前の策略だとおもうが…」
ランバートは冷ややかに視線を投げる。大臣の眼はつぶっているのか、開けているのか分からない。そして、はなはだ恐れ入ったと言うように、
「おお、第一皇子。そのような考え、私など一小役人にはまったく思いもよりませんでした」
と、逆に皇子の賢さと成長ぶりに感動を覚えたと言わんばかりである。
流石に、認めないか。ランバートはこれ以上の会話が不毛だと感じ、
「アンをクビにするなよ」
と言い残して部屋を去った。

さて、ランバート皇子が出て行ったので大臣は、気兼ねなくどっかりとイスに体重を預けた。そんなせせこましい事はしないでも、次の王はこの俺だ。ということか。宮廷内では暗に、第一皇子派と第二皇子派が形成されつつある。この大臣は第一皇子派の筆頭であった。あわよくば取り入り、宰相に推してもらうつもりで居る。どうせ、今の王には何も出来まい。
(ふん。まだ10歳そこそこのガキが)
宮廷内では、誰に聞かれるとも限らない。大臣は心の中で悪態を付いた。いつ第二皇子派が行動を起こすとも限らない。それを抑えて皇子を守っているのは、ひとえに自分の存在だと考えているからだ。
だが大臣は、頭の良い王も長生きは出来まい。と唇の端をつり上げた。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [53] [51] [50] [47]
忍者ブログ [PR]