| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お前の個人的見解などどうでもいい。とは思うんですが、
個人的見解を恥ずかしげも無くネットに公開するのがブログだと思うので、まぁ暇な人はどうぞ。


自分はpixivというお絵描き系SNSに生息していて、
そこで行われている企画のオフ会に参加したりするんですね。

絵を描ける、絵を描くのが好きだという人同士が集まる訳ですから、
自然とスケッチブックを持ち寄ったり、オフ会記念になんか書いてください。というアクションが行われまして…

自分も以前はスケブを持ち寄ったり、絵を描いてもらったりしていたんですが、
ある時期、なんか…もういいかな。と思って、オフ会のスケブの持ち込みを辞めました。


オフ会で絵を描くという、それ自体を否定しているつもりでは全然ないんですが、
せっかく現場で顔合わせて話してるんだから、もっと会話のコミュニケーションとって行こうぜ。という方に比重が置かれたというのが、その要員。
なんだもう結論でちゃったな。

絵を描くという事は、そんな特殊な事でもないし、
その時にしか描けない、自分宛の絵は貴重なものかもしれないけれども、
まずもって、住んでる所も離れていれば、この先また会う可能性も低い、自分の生活圏に所属しない人間と会っていて、どんな人間であれ、人が持っている物語りは面白いんだから、その人の中身を聞かせろやー。
という方に興味のベクトルが向いていると言う。


レギオン会も、カラオケは…アトラクションとして別にいいんですけど、
最近はディスコミュニケーションになるから、もったいないな〜とか思ったりしてます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[807] [806] [805] [804] [803] [802] [801] [799] [800] [798] [797]
忍者ブログ [PR]