特定の者について、罵詈雑言が書き散らかしてありますが、かなり誇張された表現だという事をご了承ください。
はい。前置きちゃんと書いたので、いくよ。ラルゴは死ね。
なんだか思い立って、ラーゼフォンのDVD全巻視聴してしまいました。
ラーゼフォンはTVシリーズより、ゲームのシナリオを多くやってるから記憶がごっちゃだよ。
勢い余った気持ちを、箇条書きっていうかなんていうかで、語り明かしたいと言う。
・えー、とりあえずラルゴは死ね。
・九鬼がとか、ラルゴが気持ち悪いとかじゃなくて、あの立ち位置が悪過ぎる
・つーか、元・上司完全無視は、耳無し法一のオマージュってなんですかそれ。
・じゃあ功刀さんは、全身にお経書かれればいい。総ちゃんとかに
・笑顔の功刀さんが素敵過ぎる。
・「功刀さんの笑顔って魅力的なんだから、僕だけが見てるのもったいないですよ」って綾人も言えばいい
・今見ると、恵がかわいくてかわいくてかわいくて。
・しかし、恵は遥の子供説も好きです。残酷ですが
・何回も見てるんですが、その度に色々な発見があるラーゼフォン
・色について前は見てたんですが、今見ると色々な謎が自分の中で整理されているから、人間の関係性とか、俯瞰でものが見れて面白い
・小夜子とか、エルフィとか、鳥飼とか、もっと好きになった
・リアルタイムで見ていたときは、あの大人連中が理解出来なかった…よ
・一色の性格の悪さはどうしようもないけど、あの経歴とかを見ると、もう仕方ないよね…
・そんな訳で、『子供達の夜』は大好きな回です
・なんか、まとめてみると、あんまり綾人とか遥の天然我が侭とか、キムと八雲の関係とかあんまり鼻につかないよね。
・逆に恵は良い女になった。幸せになれー
・あと、総ちゃんがしきりに功刀さんにラブコールしていたような記憶がありましたが、どちらかというと功刀さんが上手い事総ちゃんを手なずけていた。
・あれは酷い(良い意味で)
・でも功刀さんは良い所までフラグ立てておいて、ばっきばきに折るのはいかがなものか(総ちゃんの)(笑)
・ここ最近演奏のお稽古を始めたので、そういった意味からみるとまた面白い。
・当時は油絵やってたので、綾人につっこみ入れまくってましたが。
・あと、ゼフォンは楽器なんだなぁというのが、改めてわかった。
・遠隔操作のロボットでも、搭乗機でもなくて、融合型っていうのが、微妙に普通のロボットものじゃないんだよね。…ワタル?
・BGMがかっちょいいので、アルバム欲しいなぁ
・鳥飼と樹で、打倒綾人同盟とかつくればいいなぁとか思った。
・あと、やっぱりTVシリーズじゃ、情報量少ないよ。
・ラルゴは死ね
何か、いろいろぐだぐだになったので、行ったんここで終わり!
[0回]
PR