ウルトラマン最後まで観てしまいました。
次はセブンが観たいのでシロは買って貸してください(横暴)
はじめは、バトル部分のもろプロレスっぷりに、えーっ?って驚いたりもしましたが、
DVD貸してくれた人がキン肉マン好きだった事を思い出して、納得したり何だったり。
まぁ、ウルトラリテラシーが作られてからは、スムーズに見る事が出来ましたけどね。
色々語りたい事はあるけれども…
ムラマツキャップが身長低くてかわいいと思ったら164cmで、意外と低過ぎる訳でもなかったとか
最先端の科学技術を駆使して作られた科特隊本部が、冬になるとみんな白い息を吐いていて寒そう。エアコンくらい付けてやれと思ったりとか。
ピグモンなんですぐ死んでしまうん?とか
後半になるにつれ、イデ隊員の「こんなこともあろうかと」がどんどんご都合主義になっていくとか。
ウルトラマンが唐突に説明も無く、必殺技を繰り出したりして、なんでもありかいと思ったり
ウルトラマンの活動時間は3分間。という明確な時間を作中では一切言ってなかったとか(図鑑で語られた設定なのかな?)(体力を急激に消耗するというような言い方だった)
後半のムラマツキャップのハヤタへの人命軽視っぷりが割とひどいとか(どうせ助かるから)
個別の作品で行くと、ウーの回の雪ん子はどう見ても死んだようにしか見えないとか
ピグモンまつげ長いのね…とか
ダダの回は心臓音がBGM代わりに流れてて、ホラー調で恐かったとか
怪獣殿下はメタ構造になってて、実はすごく変な回とか
色々あるけど長くなるのでおしまい。
見た回ごとに感想絵でも書いてけば良かったなーなどと思ったり何だったり
所で楽天の広告って、検索結果が反影されるみたいで、自分のPCで見るこの記事の下の広告が…すごく…シーボーズです
[0回]
PR