| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いつの間にかゴゴゴが3巻まで出ていたので、2と3買って来ました記念パロ。
Kさんとこのヤタは本当にこんな事言いそう。


最近の好きキャラが性別∞すぎる。
しかし、長編の悟空と師匠がラブラブ過ぎるので、これで師匠男だったら泣くわ。
河童が好きだったんですが、長編の師匠はいっそ猿と結婚してしまえ。

性別いつか発表しますね。といって、はや7巻か…。
2巻でめずらしいことに、師匠をのぞくと初の女の子キャラが出ましたね。
5Dsもびっくりなヤロー出現率漫画…。
話しは戻って、長編だいぶ好みでした。つーかこういうのもっと読みたいんだけど、やっぱり子供向けだからだめなのかしらん。



あさたろう最終回観ました。
すごくいいアニメでした。子供向けだからって、子供騙しにならないところが良かった。
というか、時々どこ向けなんだ?っていうくらいしっかりした時代劇ものになる所が良かった。(笑)
あと、
あさたろう「きゅうべえ!」
きゅうべえ「きゅーちゃんだ!」
あさ「……合ってるでしょう?」
きゅう「(はっ)」
っていう、いつも名前間違えるキャラがキメにきちんと呼ぶ、ストレイトクーガーごっこをいつかやってくれないかなー。と思ってたら、最終回でばっちりやってくれました。ありがとうスタッフ。

第二期は鹿児島まで行って、第三期は蝦夷まで行くんですね。わかります。
信じて待ってる…。

拍手[0回]

PR
2009年は、影響受けた作家さんや有名なミュージシャンやらクリエーターさんが、天国での作家活動を始めてしまって、切ない事この上ない。

よく調べたら鳥海大御所や、やまだ紫先生も今年逝去されたのですね……………。
あと今年も3ヶ月。…怖いなぁ。なんなんだ今年。

拍手[0回]

「こんなに苦しいなら
心なんてないほうがよかった

人間を愛してしまった、“人間以外”のモノたちの切なすぎる物語。劇場で、自宅で、ハートで感じて涙して。」



みたいな記事が某所の宣伝文句であったんですが、どちらかというと私は「感情移入萌え」です。

いや、だからニッチって言わないで。
オリオズって初めに言ったのは、あんただからね?(私信)

いや、人外が心を持ってしまってどうたら〜というのも好きですが、ベイリとダニールみたいに、ロボットは所詮ロボットでしかなくて、そこで勝手に人間が擬人化して「こういったら傷つくだろうな」とか勝手に考えて、一方的に苦悩するってのはいいと思うんですよ。

あれか、悲恋好きなのかもしれない…。
それとはだいぶ毛色が違うんですが、大島さんの「綿の国星」の一編に、ビジュアル的に擬人化された猫が出て来るんです。
そいつが飼い主の事が好きで、彼の第一人称で物語りは進むのに、言葉も通じなければ動物と人だし、当たり前に種族の壁は越えられない。って話があって、なんか良いんですよね。大好きです。

あとあれだ、こんな想いをするくらいなら恋なんてしなければ云々の話しが苦手なのもあるかもしれない。



まとめると、心を持ったロボとかが、なんで人間に理解されないんだろうと苦悩するより、ロボに心を見出してしまった人間の滑稽さと切なさみたいな話しが好きですっていう。

拍手[0回]

ピクシブの新しい漫画機能、二枚目に変な絵とか載せてどっきりネタっていう事出来るんじゃないか?
まあここで言っちゃった分、自分では使えないネタになりましたが。


もしくは、変態的なもの載せるのにワンクッションになったりね。
そういや、OZかわいいって言ってたら、「新ジャンル過ぎる…」って、超ニッチ扱いされました。
ふはははは。
ラーゼフォンのゲームも、攻略キャラになんでラーゼフォン(主人公専用巨大ロボ)居ないんだ!?って50回くらい言った気がする。
ラーゼフォンかわいいじゃん。あの細い腰とハイヒールが犯罪臭いです。


ニコは、描いているうちにどんどん好きになって行ったキャラ。
元から、曲線的なビジュアルかわいいなー。ごつくて可愛くない所がかわいいな。とか思ってましたが。
性格バーサーカーでしたが…!!
つっこみキャラじゃなかった…。むしろヴィルヘルムのほうがそうだった…。

そういや、今更ながらフレユリ疑似親子が気になります。
疑似親子とか………めっちゃ好みの範疇じゃねーか…。と気がついたのがつい最近。




そういえば、シブからリンク貼り出した当初は口調に気をつけていたんですが(敬語)、最近は品が無くなってすいません。
どうせこの程度の人間です。

拍手[0回]

下の記事を相方に連絡しないで載せた為、うっかり酷い目にあいそうっていうか、あって来ました。

なんだもう駄目だな。

パネル展示が楽しみです。あのスペースどう使おう…。

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
忍者ブログ [PR]