| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとブログのテンプレート変えてみました。

んー。一番使い易いのは、やっぱり自分で作る事なんだろうな。
とか思ったり思わなかったり。

拍手[0回]

PR
あー、「郵便配達は二度ベルを鳴らす」を見ました。
ほぼ完全セットなのと、盛り上がりがそれほどないせいで、映画というより2時間ドラマというか舞台演劇というかだったんですが、面白かったです。
あと、登場人物に無駄が無いあたりもお芝居っぽいのかな。まあいいか。

初めは善良な被害者として書かれていたスミスさんが、二回目には視聴者が「もう、こいつヤっちゃえよ」と納得させられてしまう変貌ぶりが凄かったです。

しかし、カメラアングルがほぼ一定なうえワンカットが長いせいで、クローズアップが出ると凄く違和感がある。という不思議な映画。



ついったー初めてみました。
http://twitter.com/beniya3
色々手を出していますが、結局一番利用し易い所に落ち着くのだろうと思うので、ブログやめて移行とかは考えてないです。

拍手[0回]

思えばココ最近ここではネクラな話しかしてねぇよ。
やだ、リーさんったらネガティブオタクだったのね。と全国の婦女子から思われても仕方ないというか、思われても良いか。あながち間違ってない。
げらげら。

そういえば、どっかでPFのキャプション検索の話しが出たんで試しにやってみたら…
意外な結果が出ました。
へーえー。
いや、本気で自分の描いたものがどれだけ読まれて受け入れられているか
さっぱり分らないので、引用元になってたりするとびっくりしますね。へー。
あとアドベル意外と書いてもらってるんだなぁ。
あの頭のデザイン、バランスめちゃくちゃ取り辛いですよね。自分で描いてていやんなるもの。
しかし、上半身やらシルエットでもなんとなくそれと分るという利便性があったら良いな。

ぼちぼちハイテンションギャグが書きたいなぁ。
そういえば、女性作家のミハーが過ぎて羽目を外すような、
妄想がひとり突っ走っていくようなノリのものが割と好きなんですが、
あれを真似しようとしても上手く行かないんですよね。
難しい。

拍手[0回]

こんなにPF4に投球してる余裕があったなら、トライホルンもっと手を出しておけばよかったんじゃないのばーか。
他の人があんなに真面目にやってるのに、うろちょろしやがって、完成させる気があるのかオマエは。
せめて早く仕上げて負担減らしてあげろよ。

と、ぐるぐる当たり前の自己嫌悪にかられたので、頑張る。
しかし、気に入らなくて、別案のネームを切ったのですが、やっぱりそっちも異色作になりそうだ。
なんだこれ、時代物?みたいな。


他にもやらなきゃ行けない事が…。逃げてるなぁ。駄目だ。

拍手[0回]

いやあ、生きてるって素晴らしいですね。
生きているだけで生きていける気がします。
ほんと。
衣食住大事。ホント大事。あと上司の質も大事。


「八甲田山」観ました。そりゃキャストも逃げ出すわ。死ぬわ。

着せ替えユカちゃんの東村アキコさんが、
「人間、衣食住さえあれば、それだけで幸せだ」
といって楢山節講と八甲田山を薦めていたので、前々から気になっていたのですが、
物語的な意味でどうこうというのは置いておいて、良い映画だったと思います。

ある評論で、ホモ臭いと言われていた件に関しては、あんまり気にならなかったなぁ。
でも、矛盾脱衣には確かに笑いました。ギャグの作りだよなあそこ。

雪の進軍は、何か唄いたくなりますね。
軍歌だけど。




(別件。
某所でうだうだ愚痴っていたんだけど、あんまり言ってるとただのかまってチャンっぽくてなんだかなぁ。なので言わないようにしようそうしよう。
どうせ言うならココでぼそぼそと

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
忍者ブログ [PR]