| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近あった事箇条書き。

・『詩人の刻印』買いました
・プレゼントテロされました
・仙台に行って来ました
・発表会おわりました


詩人の小林大吾さんの作品が、すごく好きなんですよね。
彼を知るきっかけになったのは、タマフルの2回目の登場回でして…。
ひとまず『オーディオビジュアル』を買ったんですが、その他のCDがまだ揃えきれず…
この間、ピクシブでのタイトル付けに困って『いまはまだねむるこどもに』を付けた所から
他のCDほしい欲が、むくむくと沸き上がって来まして、『詩人の刻印』を買いました。
相変わらずビジュアルデザインがオサレだし、文字組も面白いし…
ともかく、詩がかっこいいし、音楽としてもかっこいい。
『三角バミューダの大脱走』が好きですね。ジャズに興味を持ちはじめて、PE'ZのCD買ってた時期を思い出しました。


WSするから、手伝いしろよ。とお呼びがかかって、松島の小学校に行って来ました。(色々はしょった言い方)
いつもの相方は、デザフェス出展で不参加でしたとさー。
目的地は海沿いで、電車が一部復旧していないので、途中からタクシーで行きました。
WSは無事に終了したし、参加人数も多く、子どもたちも楽しんでくれたようで良かった。
最後タクシーで帰る時、子どもたちが自主的にお見送りしてくれたのが嬉しかった…!
しかし、小学校の校庭に仮設住宅が建ってて、そこで暮らしてる子とかもいて、
だからこそ、私たちが帰る時間まで子どもが校庭に残ってたりした訳なんですけども…
うん…なんか上手く言えないけども…。


三味線の発表会が日曜日にありまして…
無事終わりました!わーい。
「さほど」失敗もしなかったぜ!
そんで、N氏が聞きに来てくれました。
上手くなってましたよーなんて、まぁお世辞なんだろうけど嬉しかった。
差し入れ、もぐもぐ。


次の自分的イベントは来月の準備なんですが…(上手く行ったら報告します)滞りまくってます。がんばる…。

拍手[0回]

PR
物理的に痛い話しなので注意。(でも、コレを読んだ人が手当の参考にしてくれると良いな)



日曜日に家を掃除していました所、右手人差し指の、爪の間に木屑…というかとげが刺さりまして

あらあら、取れないわ…これなんて拷問?(´・ω・`)

という事態に。
日曜日は忙しかったので、もういいや。とそのまま放置。
とげってでも、自然と体が押し出してくれるんでしょ?
と一日ほっておいたんですけどね…
指は痛いし、まぁ熱持っちゃって。

こりゃいかんと思いつつも家にとげ抜きがないもんで、
ネットで調べた所、「患部に蜂蜜を塗ると10分くらいで自然ととれる」
なんて書いてある訳ですよ。
ほんとかしら?と思いつつ、蜂蜜を塗ってみる事、10分。

とれん…(´・ω・`)

まぁ、自分の患部をみて分るように
肉と爪の間に黒々とした2ミリ程度のとげが、ぶっさーと刺さってる訳ですよ。
そらまぁ、こんなのがいきなり取れませんよな…と思いまして

薬局行ってみたんですが、毛抜きはあれどとげ抜きは店頭に置いてない。
店員さんに聞いてみると、お取り寄せになりますとの事。
いやいや今とげをぬきたいんですよ。

仕方なく毛抜きを買う事に。
ピンセットみたく先が鋭利ではないので、とれないんじゃないのこれ。
と思いつつも、

するっと取れました・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

蜂蜜が良かったのかな?
刺さったとげが、そこそこ太かったから抜きやすかったのかな?
まぁでも、とげが刺さったら、毛抜きと蜂蜜。
オススメです。

拍手[1回]

TBSラジオのタマフルでおなじみ、またTOP5のメインパーソナリティである高野政所さんが経営する
アシパン移転記念イベントに行って来ました。
まぁ案の定若干道に迷ったりしましたが、無事について良かった良かった。

本当は、プリキュアおじさんのDJから観たかったんですが、諸事情で7時からの参戦に…
会えるアイドルことジェーン・スーさんや古川耕さんのトークも聞きたかったんですが間に合わず。
スーさんイベントは以前「一緒にジェーン・スー食堂に行きませんか?」とニチアサナイトの時に知り合った方からお誘いを頂いたんですが、体調不良で行けず…
古川さんのアシダン公開イベントにも行けず…
という悔しい思いをしていたんですが。
まぁ次回があるさ。

ものすごく寄り道な文章ですが、アシパンにタニマチシステムが導入されてからより、
アシパンに行けないともの凄く責められている気がしてたんですが…(ネットで聞いてんじゃねーよと)
行けない人も居るんです…。分ってくれとは言わないが………
まぁ、今回のイベント行けたので、これからまたしばらく行けないけれどゴメンネ。
という免罪符を買ったようなどうなような…(´Д`;)

さて、だいたいTKD先輩のDJから参加したわけですが、そこでようやく
そういや一人でクラブにきたの初めてだなーと。
2回ニチアサナイトのイベントでアシパンに足を運んだんですが、2回とも友人を誘ってたので…
今更ながら、フロアにちょっとおっかなびっくりしてたんですが、
サイタマノラッパー3の冒頭を思い出しましてね。
あの、会場に俺は居る!(居ないけど)
というような錯覚をしまして、非常に楽しかったです。
アシダンのアーカイブ聞いては居たんですが、マイティさんは本当に、場を回すのが上手かったです

DJ紳士さんは、『三十路の衝動』の衝撃的なラジオデビューからこっち、デビスコさんなど後発のアシパン超人の影にすっかり隠れてしまった感があって、今どうしてるのかしらん?と、実は地味に心配&もっと出番あればいいのになーと思っていたので、
会場に表れた時に「ちゃんと生きてた」という謎の感動を…(失礼だな)
今回の生三十路の衝動、すごくよかったです。

それから会場変わりまして、橋本さんのトークを聞きに行きまして…
会場明るいんだ…というのに、ちょっと驚いたりしつつ
浮き輪さんの、マイクでの喋り方、話しの回し方って改めて上手いんだなぁ。と思ったり。
今期のTOP5は時間が合わなくて、あんまり聞けてないのが、申し訳ないんですが
橋Pの現状分析や、今後の展望なんかが聞けて面白かったです。
そいや、アシダンのアーカイブを聞いて感じた事を、今回生橋Pを観てても思ったんですが…
タマフルや、映画で受けているポジティブでがさつな橋本像ってのが、本物とズレがあるよなぁ。と
実はうたれ弱かったり、繊細な所あるなぁ。と思ったり。

最後は、実は会場に残っていた古川さんと握手して帰りました。
話し掛けるの恐いなぁという引っ込み思案な性格が鎌首を持ち上げていたのですが、入江さんの時もラブコールしたじゃない。アタイ頑張る。と勇気を振り絞って、「古川さんかっこいい」と伝えて来ました。ふへへ。


高野さんが会場で、色んな人に声をかけられていて愛されてるなぁと思って声かけらんなかったり
あの人が高野さんの彼女かなぁ?という人を見たり(看板娘って紹介されてた方?)
実は、橋本さんのトークの時にこっそり古川さんの隣をキープしたり。(恋する女子高生か)
プリキュアおじさんがいないなぁと思ったら、ソファーでぐったりしてる姿を見つけたり

色々ありますが、もうすでに長いので、おしまい。

拍手[0回]

映像とか

・ウルトラマン
友人からウルトラマンのDVDを借りてるんですが、13話から24話まで観ました。
マスクがBタイプになりましたよ。お肌つるつる(笑)
期待していたジャミラ回が予想以上に重たい話しだったので、出来はもちろん良んだけど、毎週このテイストでやられたら辛いなぁと思ってたら次の回がもうちょっと勧善懲悪に寄った話しになっていて良かったです。
(かといって話しが単調でもなくて、ウルトラマンの取っ組み合いより、海底からの脱出劇や閉じ込められた時に子どもより率先して生き延びようとする権力者の人間らしいしょうもなさとかが描かれてて面白かった)

あと、17話が凄く好きで…
怪獣のブルトンってあれ、アンドレ・ブルトンから名前取ってるのかな?
ああいうシュールレアリスム的な異空間演出が大好物なんですよね。
話しはどんどん逸れますが映像表現で、画面手前に主人公がいて後ろに誰かが居る→主人公が振り返る→誰もいない。という演出がベタなんだけど凄く好きで…エヴァの綾波初登場シーンとか、あのシークエンスだけでアガるというね…
(ホラー映画にありそうだけど、ホラーは苦手だし、もろに超常現象として扱われると燃えない気がする…)

そういや、ウルトラマンを観ていて度肝を抜いたのは、割と怪獣が一旦暴れだすと、人が結構死ぬんですよね。
死体は映さないんですけど、もろに人が乗ってる車が爆発炎上とか、放射能で膝からくずおれる人々とか…
前に、日曜朝にやってる戦隊もののシンケンジャーってのを観てたんですが、あれはヒーローの仲間(黒子)が避難誘導してるので、何があっても人は死んでません。危機に陥りそうだったら、それこそヒーローが駆けつけるので、人死には絶対出ません。ってなってるのからすると、これシビアだなーとか
まぁ、レオとかもっと人が死ぬらしいですけど…?( ′ Д`;)


・グリーンホーネット
シロさんからオススメされてて、ようやっと観たんですが、前半の主人公の器の小ささっぷりにイライラして最後まで見きれるかなー?と思ったら、相棒との喧嘩シーンからようやっと気が乗り出して、最後は楽しく観れました。
セス・ローゲンはチャーミングに馬鹿を演じてたし、顎のたるみ具合から、トニー・スタークみたいに闘えるヒーローじゃないなぁとかも分るんだけどね…。
あ、でも相方をヒーローに誘う時に、「死ぬ事よりも自分の才能を埋もれさせて無意味に生きる方を恐れる事だ」というような発言は、ぐっと来ましたね。


・沈黙の戦艦
セガール映画というものを一度観てみたくて、どれから観ればいいのか分らなかったので、取りあえず名前を知ってるもの〜ということで、借りて観ました。
楽しかったですよ。
アクションも良かったし、7月ちゃんのおっぱいも良かったです。
ただ、私は残酷描写に耐性がないので、セガールに殺される敵やラスボスの無惨な死に方とかは、ぎゃーすかびーすかわめきながら観てました。(笑)


・アウトレイジビヨンド
宇多丸師匠が「客席がアウトレイジだった」とタマフルで語ってましたので、舐められない(誰に?)格好くらいして行くべきか…とか思いながら地元の劇場に行ったら、客席にもろにアウトレイジな男二人づれが居たので、すげぇ…と思いました。
しかも任侠ヘルパーのCMが流れていた時に、舎弟っぽい方が、「あ、このドラマもおもしろかったっすよ」って言ってて、パーフェクトだな…と思いました。

映画は…面白かったんですけど、1作目のような祭り感覚で観に行ったら、割と地味だったというか…
大友組のチーム感が好きだったんだなぁとか。
まぁ北野映画そんな観てないので、『ソナチネ』とか観て勉強してきます。

そういやビヨンドは、1作目より残酷描写きつくないよーと聞いていたんですが、案の定ぎゃっ。とか叫ぶはめに。
劇場内で一番うるさい(それでも小声ですが)人間だったんですが、隣に座ってたのも一人で来てる女性だったのによく静かに観れるなぁ…と感心してしまった…。

拍手[0回]

ブルーベルベット観ました。
最近DVD借りて無いな…。
ウルトラマンみてるせいかな?(脱線)

ブルーベルベットって耳が出て来てなんか恐い奴でしょ?と思って見てなかったんですが、えいやっと観たら

ひとりでガクブルするはめになりました。
アウトレイジなんかより、こっちの方が断然恐いて…。キャリーより恐い。
悪夢的恐さ。

イレイザーヘッドもみたいんですが、恐いのは恐いからやなんだよなぁ。
あ、映画としては良かったですよ。

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
忍者ブログ [PR]