| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もさもさっ、と色々あったので内蔵が面白い気がするけど気のせい。
大丈夫生きてる。

あれこれを書こうか書くまいか…
文化事業の予算減らされるよ!市じゃなくて区の話し。
一個施設が閉館する…
まぁ去年が去年だったから、まぁ…もにゃもにゃ。
うえのひと…芸術文化もっと大切にして行こうぜ…………いこうぜ…


あとは…なんだ…某人が居なくなりました。
いつのまにか……
くそっ。
平然とフェードアウトしてんじゃねぇよ。

拍手[0回]

PR
王さまの耳はロバの耳。
ガチョウ番の娘の秘密はきっとバレる。
ルンペルシュティルツヒェンになりたくないなら、大人しくしている方が身の為だ。

拍手[0回]

もうすぐ?PF5ですねー。
中の人が、もにょもにょしすぎてリンク外した方がいいんでないかと思ったりする程度のブログです。
ていうかこんな屁理屈こねたような文章など読まんでも良いのよ。
読んで面白いのは大概、掲示板の方だし。


最近アシモフ関連での検索が多い…
江藤さん人気すぎである。
早くファウンデーション映画になんないかなー。
とか思って、久々検索かけたらそういやそうか…ローランド・エメリッヒか…
え………?アクションしようがないと思うんだけど第一部とか………(笑)

拍手[0回]

映画の内容よりも、(もちろん素晴らしかったのだが)映画観終わった後現実を知って
説明の付かない(やすい同情ではないと信じたい)涙がボロボロして
自分はどうしようもなくブラコンだなぁと思ってしまうのでしたまる

拍手[0回]

この手のジャンルの基本になるんだから観とけといわれる『がんばれ!ベアーズ』をようやっと観ました。
なめてかかってましたが…いやー、面白かったです。
なんで良いかは、色んな人が言ってると思うので略。
ただ、すんなり成長したり、成功をつかめたりしないあたりや、きちんと対立構造が出来てるのが良いですよね。
あとクラシック音楽の使い方が面白い。
あれはだいぶ日本のバラエティ番組は影響されてる気がするんですが…まぁ、確証はないですが。


あと、『トロン』を観ました。
レガシーがよく分からなかったのは、元をきちんと観てないからだな。と思ったので。
当時のSF感とか、最先端の映像技術という意味で作られるべき意味はあったと思うんでしょうが、よく言われるように脚本はやっぱりおざなりですね…。
個人的な評価としてはいまいち。
ただ、ストーリーはレガシーよりも納得しやすかったです。世界観の説明もちゃんとあったし。目的と動機が一致している。
でも音楽はレガシーの方が良かったですね。元のトロンが牧歌的すぎるというか、日常ものっぽすぎるというか…
そういやレガシーでフリンが無双すぎるだろと思ていたんですが、元からそうだったんですね…(笑)
それとも、主人公が触ると何でも解決するってのはキリストオマージュなのかな…?
エンドクレジットでパイプオルガンがちょっと流れるし…
まぁ関係ないか…。
トロンでMPCと人間が会話するあたりや、暴走する当たりが『ウォーゲーム』に絵面的に似てんなー。と思ったんですが、関係はあるのかないのか。
どっちもインターネットを使ったプログラムの暴走ですが。

あ、そういや『ぼくらのウォーゲーム』は『ウォーゲーム』リスペクトというかオマージュらしいですが、『トロン』要素もありますよね。
人間がデジタル世界に行く事とか、システムの擬人化とか。

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
忍者ブログ [PR]