・色々忘れていたので、先生が「恋人」だと気が付かなくて、初見の人と同じようにラストでぎょっとした。
・逆に、それが良かった。
・勝手にホテルから帰った時には、この男ざけんな。と怒り心頭できたし
・田舎の人と主人公の服装に注目。やりすぎ。(笑)
・でも、だいぶアクセントにはなってる。
・音楽の使い方がベタ。
・どんなに悲惨な状況も茶化してしまうという、悪趣味でリアルな所がいい。
・小池栄子の殺人未遂は、ちょっとフィクションすぎる!と思ったけど、逆にすごい冒頭でバカみたいな衝撃を観客に与える事で、その後の展開についていけるようにするという戦法はチュチュのアリクイ美だな。とか思ったり
・野ばらでたむろしているおばさんの下ネタが、「ここ、サイバラっぽいとこいれときましたよー」という記号だけだったら嫌だなぁと思ったら、ちゃんとシーンとしても色々入っていて良かった。
・おばさん連中のギャグは面白かったです。
・バスガイドがどうなったのか気になる。
・子供どうしの喧嘩とかすごい笑った
・無垢なもの綺麗なもの。として描いてないあたりが良かったです。
・元旦那の顔が画面に映ったらアウトだろ!とハラハラしてたら、ちゃんとそこ踏まえていてくれて良かった
・過去と現在の親子の対比で、心情を語るっていうのが良かったなぁ
・おかあちゃんきっと、自分に似て欲しくなかっただろうな
・ももが悲しいくらい似てる
・主人公と周りの、ちょっとした距離感がなんか良かった。
・言わない部分の間というか。
・そして、ラストのデートから友人に引き戻されるあの台詞で、号泣メーン。
・やっぱあれは…良いです。
[0回]
PR