| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部下ではないんだよなぁ…。配下というか従者というか信奉者というか。
ヒエロが蘇らせたのは、たまたまその他大勢であって、ヒエロにとって特別な意味は無い。
名前も知らないし覚える必要性もない程度。

期間中の紅屋が浸食活動していたかというと、適当に殺しまくってた感じ?
従者化を促すと言うより、敵対者を殺しなさい。とか多分そんな命令だったのかな?
星の欠片の浸食を生命活動だと捕らえるならば、死体が従者化していると言う時点でよくわからん。と思ったが、公式に書いてあったのであった。
じゃあ従者化って何よ?と思うがそこはまぁ専門ではないのでおいといてー

一応紅屋ゾンビーは、核を壊さない限り動き続ける傀儡というイメージ。
前作までの記憶があるのは、ダークサイドに落ちたベニヤが書きたかったというこっちの都合。
でも単純に記憶があるのみで、ベニヤは自分の中の他人というイメージ。

多分頭は無い。…元から頭無いしな。
従者至上主義でもその反対でも、共存したいわけでもないと思う。
生きたい訳でも死にたくない訳でもない。
世界にも興味は無い。そのままある状況をそのまま受け入れる感じ。


となると…余計レリエフに肩入れする必要性は無いなぁ。
まぁ肩入れしようとも思ってないだろうけど。
狂言回しのイメージそのままなので、特に設定してないんだよなぁ。
あー、ベニヤの頃からあいつ何考えてるか分らんくて困る。



追記。
煮詰まった。だがしかし、なんらかの方向性を示す投稿はいたします。


追追記。
扱いにくいと定評の紅屋の方向性を考えていたら煮詰まったが、そりゃ中の人が煮詰まってたら他の人も扱いにくいよなぁ。
シュタインさんの方向性は分り易いので動かし易い。

私の、真に浸食され尽くした世界のイメージモデルはファウンデーションの「ガイア」なんだけど、それを紅屋が望まないかというと微妙。
しいていうなら、予定調和の世界では首切れないじゃん。というあたりか…?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[519] [516] [513] [512] [511] [509] [508] [507] [506] [501] [500]
忍者ブログ [PR]