| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PF3のアカツ勢でふたり程、万象1章やってた人見つけてびっくりしたけどさらにそれが聖龍びいきだったことに、動揺を隠せない。
自分も聖龍びいきでした。(笑)
なんで、スペアさんは飛天だったのでウィン民だろうなぁ。

一章の設定が、けっこうしっかりしているようでしていない所が好きです。
シビアなんだけど、穴が多い。
だから、与えられる情報を元に穴埋めするのが面白いのよね。
と、つらつら思いつつ、また兄さま漫画が書きたいけれど、言った途端に書かない病が始まるのでネームはあるけどお蔵入り。

拍手[0回]

PR

女の子だったら、男装してたし貧乳だろうなー。と思っていたので、巨乳設定は意外だった。

女の子アドベルを描くときは差別化を測るべきかを、手探り中。
頭の触覚は描いたけど、髪の色をピンクにすべきか否か。
もしくは、全然区別しないか。
まぁ自分で描いてる分には、別にどうでも良いか。

マフラー描きながら、ミルスプラッシュであって、水玉じゃないんだよなぁ。などと思ったり。
柄だと誤摩化しつつ、血痕をひたかくすアドベルとか、そういう戦闘イベントネタできたよなぁ。
バトルもっとすればよかった。

あと、中学生の平均体重を参照しつつ、やせがた女アドさんは38キロとか妄想して
「お米食え!」って言ってるロイドさんと、ダイエットした事ない発言に切れるウィラさんとカーリィまで想像しました。
男だったら、41キロくらいかな。
軍人として、そんな貧相でいいんだろうか。いやよくない。(反語
栄養がきっと角に吸い取られてる。(笑)

拍手[0回]



最近OOBの小ネタばっかりだったのですが、久々ものがたり(?)もの。
こういう、名前のない一般市民から戦争を描き出すのって好きだなぁ。
エルジオライトの話とか。
そういうものばっかり書いた漫画を出そうと、ピクマの時考えていたんだけど、間に合わなくてぽしゃっちゃったんだよねぇ。
もったいない。

PF3では、よりにもよってアカツハラを選んでしまったが故に、内政とか色々覚えなきゃいけなくて(知らなくてもいいんだけど)、すごい勉強しました。(笑)
ウィンドラントとかは、もっとすっきりしてたんだろうなぁ。今更、瓦版以上に勉強する気にはなれないけど。

皇帝一派と、ヤタ一派と、警察機構と、反政府組織とか、もうまとまりがないけど血がたぎってるあの国が好きです。自国愛。

PF3の戦時中は、読者の眼を意識していたから、言葉の選び方とか表記の仕方をちゃんと選んでたなぁ。中学生くらいでもすんなり読めるように簡単に。とか
アフターからもう読みたい奴が読めば良いよ。となってしまったのは、本当に怠惰ですね。
まぁ、孤児院ものはもっと対象年齢上めに考えてたのも有るけど。
(交流して、喜んで読む読者層が若干上っぽいのに気がついたという言い訳も出来るけど)

戦後アカツの、「それでもやっぱり戦争に勝ちたかった」漫画は、前々から書きたかったのでようやく書けて満足。
8月になると、生々しいのでこの時期で良かった。




・無駄な私信的ななにか
60センチくらいだったら、等身大綾波買うより、小スペース!
というなんにもならないエールを送ろうとして辞めた。

調べたら、彼女141センチなのね。うーん。でかいというべきか小さいと言うべきか。ものとしてあったら、確実に邪魔だなぁ。

拍手[0回]



本家読み返していたら、意外とザダバー様涙腺弱かったのに気がついた。

拍手[0回]

・友人ズから誕生日プレゼントに、陶器のティーポットを貰いました。
まさか…………、一般常識的なものが貰えるとは………。
というわけで、使ってます。ありがたいありがたい。

・あぐすけさんと『アウトレイジ』観に行きました。映画はあぐさんチョイス。
暴力シーン怖かったですねー。色々見てられなかったんですが、歯医者が一番怖い。
でも、北野映画は乾いた暴力だ。というのは、なんとなく分りました。
もっとヤクザ映画見ていたら、演出とかのイレギュラーさとか分ったのかなー。

・トップ2巻見ました。
疑問点というか伏線はまぁ、3巻で解消されるのかな。
最後まで見てから、色々言いたいと思います。言わないかもしれないけど。
オカエリナサト。

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
忍者ブログ [PR]