| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日ポニョらしいですね
天才ってこういう事を言うのか…とものすごく衝撃を受けた、放課後ポッドキャストのリンク貼っておきますか

http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/07/da726.html

拍手[0回]

PR
日記箇条書き。

・『アベンジャーズ』観ました。
お祭り映画として面白かったです。
シロから、ホークアイがまじホークアイらしい。って聞いてたのでホークアイに注目しつつ、
ハルク無双と社長のかっこよさに心奪われました。そんで、ロキ…………。

きちんと各キャラの説明入れてくれるので、一見さんでも楽しめて良いですね。
コメディ部分にしっかり笑わせてもらいました。
あんまりアメコミヒーロー知らない、秋野ちゃんとはっくちゃんと観に行ったので、楽しめるかなー?
と不安だったんですが、楽しんでもらえたようで良かった良かった。


・寿からタレコミがあって、また例の二人がデートしくさったと聞いて、ジェラシー。
昔は皆で、あんなに仲が良かったのに…。
(いや、話し膨らましてるんで、本音は別にいいんですけどね。


・最近、町山さんコールをしているので、地味に町山さん周知が広まれば良い。
私は映画に関して不勉強なので、町山さんファーストコンタクトはTBSラジオ、ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルのゲスト登場回だったんですよね。
多分、アーカイブかなんかかな?
その話術や、話してる内容の充実さに面白い人だなーと思って、本買ったり映画特電聞いたり、ニコニコでストリーム探して聞いたりして、今はもうどっぷりです。(笑)

言ってる事がちょっと過激だったりするんだけど、そこがすかっとしたり、
きちんと調べて喋る姿が知的だったり、
おちゃらけ姿がチャーミングだったりで…とかその魅力を伝えようと思ったんだけど、
町山さん著作『キャプテンアメリカはなぜ死んだのか』の樋口さんの寄稿ラブレターに負けるなぁ…(苦笑)
宣伝で、リンク貼ってみるか。

ブログ
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/

映画特電
http://www.enterjam.com/?cid=16&PHPSESSID=510fc170639d33d621a7d4670490a1e9


・久々にチャットやりました。
た……楽しかった…

拍手[0回]

漫画家、施川ユウキさんが語る、おおかみこども

http://blog.goo.ne.jp/goo7974/e/543085236eaa6e142e28418f3ef0cc99


今まで聞いた評論や感想文なんかより、一番すとんと腑に落ちました。

拍手[0回]

えーっと、映像メモ。

『スパイダーマン』
を…テレビで…最後の方だけみました。
2が面白いらしいけど、あんまし観ようというテンションにならない。

アベンジャーズは観に行きたいなーと思ってます。


『おおかみこどもの雨と雪』
うーん…。来週のシネマハスラーで監督の言葉を待ちますが、
私的には、手放しで絶賛できる作品じゃないかなぁ。


映画じゃないけど、人から借りてウルトラマン観てます。
ウルトラQの方が好きなテイストかも…げふんげふん。
いやでも、特撮すごいし、めっちゃバトルがプロレスだったりで、びっくりしました。おもしろい。
手探りで作ってる感もいいですね。映像的にも。
回想シーンの映像演出のバリエーションとか…。(モノクロにしてみたり、フィルターかけてみたり…)
めっちゃ兄さん顔でこぼこしてるので、この後出てくるBタイプとやらも楽しみ。

いぢわるな見方をすると、物語りの突っ込みどころも多いですよね。
あの基地に出入りする少年が何なのかが今だに分りません。あとウルトラマン柄悪いし。

ウルトラマン観終わったら、セブンもみたいなぁ。

拍手[0回]

恐い絵シリーズを読みました。

別にホラー小説でもなくて、西洋絵画を取り上げて、その絵が描かれた時代や美術の歴史とか作者の背景を掘り下げて、美術鑑賞するという内容。
面白かったです。
私自身、美術史はすごく不勉強なんで、ちまちま知ってる絵や、有名所の作家さんとかいたので、そうだったのかーという新しい発見があって面白かったです。
歴史から入って絵の見方を解説してくれるので、美術よくわからん。という人にもおすすめ。

そんでまぁ、エゴン・シーレの絵もあったんですが…
クリムトは好きなんですけど、なんかあの男は好きになれなくてですね…
恐い絵で、作者の人となりを知ってしまうと、より、ふっざけんな。って思ってしまって…
あははは。(乾いた笑い

でも他者の意見を受け入れないわけではないので、シーレいいじゃんー。って言う人がいたら、話し聞いてみたいですね。

全3作との事ですが、他にも色々解説して欲しいなぁ。と思うので、続刊でないかなー。




そいや、暑中見舞いの返事がもう2通も届いて、早い人は早いなぁと。
まぁ、出さない人は、そのままずっと出さないので。極端だなぁとか思ったり思ったり。

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
忍者ブログ [PR]