| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
リーベン
性別:
非公開
自己紹介:
リーベンによる漫画とか映画とか小説の感想や創作。日々のつれづれ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/19 リーベン]
[12/15 yuu]
[08/10 リーベン]
[08/10 秋野]
[08/10 折易]
最新記事
(11/20)
カウンター
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年にハルが暴走するんだから、だれかハピネスにクラークネタぶつければいいのに!
と、名前発覚してからずっと思ってるんですが、未だに誰も書いてくれません。
なんでだ!?

あと、ひえ子がすごいツボなので、グラン滅びれ(ヒド過ぎる)
といいますか、このまま一回も負けないのはもったいない(?)ので、どこの大陸か一回負けても面白いと思うの。

拍手[1回]

PR
ちょっとブログのテンプレート変えてみました。

んー。一番使い易いのは、やっぱり自分で作る事なんだろうな。
とか思ったり思わなかったり。

拍手[0回]

あー、「郵便配達は二度ベルを鳴らす」を見ました。
ほぼ完全セットなのと、盛り上がりがそれほどないせいで、映画というより2時間ドラマというか舞台演劇というかだったんですが、面白かったです。
あと、登場人物に無駄が無いあたりもお芝居っぽいのかな。まあいいか。

初めは善良な被害者として書かれていたスミスさんが、二回目には視聴者が「もう、こいつヤっちゃえよ」と納得させられてしまう変貌ぶりが凄かったです。

しかし、カメラアングルがほぼ一定なうえワンカットが長いせいで、クローズアップが出ると凄く違和感がある。という不思議な映画。



ついったー初めてみました。
http://twitter.com/beniya3
色々手を出していますが、結局一番利用し易い所に落ち着くのだろうと思うので、ブログやめて移行とかは考えてないです。

拍手[0回]

んー。

クリプトマスク読みました。
ちなみに、ffは買ったけどまだ読んでません。
でも上遠野信者です。
この後ネタバレしまくります。



というところを踏まえた上で今回の感想。
ファン的には有りだけど、読者的にはいまいち………。
上遠野を読むのが久しぶり過ぎたのかなんなのか、色々腑に落ちない点が。
えー、とりあえず2点。
・ロボット探偵が超人過ぎる(車のシーン)
・女優が、子供にも関わらず完璧すぎる
いいんだよ。上遠野さんはラノベ出身の人だから!
と割り切ってしまえば良いんだけれど、ロボット探偵のぶっとび加減はまあ置いといて、少女が統和機構の人間でもなかったら、あんなに隙のない人間にしてしまうと、ご都合主義が露骨じゃないですか?

あと…根本的な、あんまり言っちゃいけない事なんだけど…
上遠野が映画監督になっても、カリスマ映画なんて絶対撮れないと思うんだ。
ドラマだったら何とかなると思うんだけど、映画は撮れない。
だから、作中の映画とか本当に面白いのか疑わしいし、
というかそもそも

そもそも上遠野は、この小説書いている作者は、それほど映画好きじゃないんだろ?



もうアウトですよ。なんでこの題材にしたかなぁ。
まだゼロサンダーの方が良かった。
まあ、私の環境の変化というものもあるんだけど。
シネマハスラーとか聞いていると、映画の読み方とか、時代的なものを考察して、何で今これが撮られなければ無かったかとかの考察を学べるんですが、そういう勉強していくと、上遠野が作中で語る映画論がけっこうスカスカなのがバレちゃうんですよね。
それに、なんでドラマや舞台演劇ではなくて映画という表現媒体なのか?という所に語りかけていない。というか説明が無い。
だからこそ、最後ミミさんがとんでもない事言うんですが、まさにその通りなんだよ!
今回のモチーフが映画である意味がまったくないんだよ!


これ小説家とかにすればまだ良かったと思うなぁ。
まぁそうしたら霧間でやってるし、それほど舞台移動出来ないから地味というのはあるけど。


普通にファン向け消耗作品として読むなら、相変わらずのメンバーが相変わらずの事していて楽しかったですよ。
千条とお嬢が伊佐好き過ぎてニヤニヤする。

拍手[1回]

そんなエロいエラいことがあってたまるか!

いつもあの四角い人がよく分からない所にパスを投げるんで凄い困るんですが
困るんですが!

えー…えええ?
幼なじみとかガン無視な展開なんですかそれ。しらん。
なんであのシリーズ毎回毎回ヒロインとかの扱い酷いんだろう。

ディル好きだけど…。
そうなるんなら、あんまり報われて欲しくなかったな。
戦犯って、そんな扱いで良いの?


あれですよ。
確かに羅神鬼側で見たら悪くないかもしれないが、でも少年マンガ的な側面で
悪役として描ききったんなら、やっつけた!でいいんじゃないだろうか。
それでさばかれずに許されて、いいの?
許しましょうでもいいけどさ、子供に向けるメッセージとして、
悪い事しても怒られないって、自分できちんと責任を感じてれば良いっていうの?

まぁあのラストも腑に落ちないんだけれども。
全能神が本当おこがましい。ビジュアルとしては好きですけど。創造神だからこそよく表現されているってことなんだけれど。
だからこそ、それこそ初期のゼロみたいにさ、神に抗うべきなんじゃないの?

んー。まぁ結局その後地上から神は居なくなるからいいのか。よくわからん。
勇者が神を退治するとかあったら納得がいくかもしれなくもない。
また何かあったら全能神が勝手に無敵にいじくり回すのかと思うと、気持ち悪さが残るんですがどうなんでしょうね。

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
忍者ブログ [PR]